1-2-1 地域おこし協力隊になる前の前提条件と双方の意思確認の重要性

さて、養父市地域おこし協力隊に応募しようと決めたものの、採用されるかという以前に、ビール工場を造りたいというような、ほぼ自己実現に近いような提案が地域おこし協力隊の趣旨に合致するのか、受け入れられるのかかなり怪しいと思った。

一応、養父市では酒造りをしているところはあるが、ビールは造っていないようすなので既存企業の圧迫や競合にはならないとは思ったことと、朝倉山椒という特産物があるらしく、山椒を使ったビールの販売もされておらず、山椒ビールを造りたいとも思った。

もともと、昔に岩手県で飲んだ世嬉の一の山椒ビールがすごくうまかったので、自分でやってみたいとも思っていたのと、山椒ビール自体がかなり珍しい存在なので地域おこしに向いてはいるかなとも思い、まずは応募前にメールでそれとなく問い合わせてみた。

結果としては、けっこう前向きな回答が帰って来て反応が良かったので、これは一度応募してみる価値はあるなと思った。私としては、市役所の対応や雰囲気をかなり気にしていたのである。

というのも、とかく役所というところは建前ばかりで実が伴っていないことが往々にしてあり、どこであろうと懐疑的な目でまずは確かめて見るのが肝要だからである。

きちんと募集要項に沿った回答が来たことと、翌営業日には返事が来たこともあり、その早さも好印象であった。更に、事前確認で重要視したのが、採用されて起業後の意思決定権や経費使用した設備等の所有権について。

ここはしっかり確認しておかないととんでもないことになる!

なぜかというと…

“1-2-1 地域おこし協力隊になる前の前提条件と双方の意思確認の重要性” の続きを読む